こんにちは、たいよう整骨院施術スタッフの川口です!!
今日は、ピラティスについて情報発信していきます!!
皆さんピラティスをご存知ですか?私は、当院に入るまでヨガと同じようなものだと思っていました。皆さんの中にもヨガとピラティスの違いが分からない方は多いと思います。ピラティスは、理学療法士が考案した戦場の負傷した兵士を早期に戦地に送り戻す為に考案されたものです。
ピラティスの歴史
ピラティスの創始者はジョセフH・ピラティスという方で理学療法士でもありました。第一次世界大戦中、医療キャンプで患者さんがベッドに寝ながらでも回復治療が出来るようにと、そのベッドに工夫を凝らしました。この工夫は後にキャデラックという器具に発展し、ジョセフ氏はこの器具を使用して、コントロロジーと呼ぶエクササイズの中心的要素となる理論を確立しました。このコントロロジーという名は残らずとも、それが彼の名前であるピラティスという名で今も知られています。
ピラティスの治療への応用
ピラティスはアライメント(骨配列)の修正や運動学習、評価、弱化した筋肉のトレーニングなど様々な効果が期待されます。また、ヨガマットと少しのスペースさえあれば誰でも、どこでも出来るものなので継続しやすくご自宅でのセルフエクササイズに最適です。当院では主に、アライメントの修正や運動学習、トレーニングなどご自宅で簡単に出来るピラティスの運動を治療に取り入れ指導します。
ピラティスの指導を受けたい方はマンツーマン・グループレッスンなども行っています
たいよう整骨院ではPHIピラティス(国際的な資格)の資格を持った先生がおります。お身体には不調はないがピラティスをやってみたい方などそれぞれのニーズに合わせてプライベートレッスンやグループレッスンなども行っております。金額や時間帯などは当院にご連絡下さい!!
本格的なピラティスやってみたい方や、お身体の不調を本気で改善したい方などは当院にご相談下さい!!
<長崎でファスティングをするならたいよう整骨院>