こんにちは、大村市たいよう整骨院施術スタッフの川口です!!

今日は、ミネラル(鉄・亜鉛・カリウム・セレン)について情報発信していきます!!

<鉄>
元気の源となる酸素を全身に送る働きを持っています。体内に取り入れられた鉄は、約60%が血液中のヘモグロビンとして形成されます。また女性の月経時にも鉄は多く失われるため、女性にとって摂取が必要なミネラルの1つですが、逆に閉経後は過剰摂取が活性酸素を生み出す可能性もあります。

鉄が不足すると→ ・貧血が起こりやすくなります ・動悸や息切れしやすくなります ・爪が変形しやすくなります

 

<亜鉛>
細胞分裂や酵素の働きを活性化させるとともに、体内のさまざまな代謝(マグネシウム同様に300以上の酵素系に関与)を助ける働きをするミネラルです。味覚や性機能を正常に保つ他、髪の毛や肌トラブルとも深く関係しています。銅との摂取バランスが重要で、銅の過剰摂取は亜鉛の働きを妨げます。

亜鉛が不足すると→ ・味覚が異常になります。 ・風邪をひきやすくなります ・セックスがうまくいかなくなります(男性のEDなど) ・記憶力が低下します
・前立腺肥大になりやすくなります

 

<カリウム>
塩分の摂り過ぎからおこる様々な影響を未然に防ぐ現代人には強い味方となるミネラルです。また高血圧の方の強い味方でもあります。ナトリウムの量を正常に保つ働きもあります。

カリウムが不足すると→ ・血圧が高くなります ・手足がしびれます ・気力が低下します ・食欲不振になります

 

<セレン>
老化防止などに有効な抗酸化ミネラルとして近年盛んに研究されているミネラルです。またがんを予防するミネラルとしての研究が進んでおり今後期待されています。

セレンが不足すると→ ・シミができやすくなります ・感染症にかかりやすくなります

<大村市の整骨院ならたいよう整骨院>

<長崎でファスティングをするならたいよう整骨院>