こんにちは、大村市たいよう整骨院施術スタッフの川口です!!

今日は、自分で出来る腰痛予防について情報発信していきます。家の中でできて畳1枚分のスペースで十分ですので是非覚えてやってみましょう!

<前屈した際の腰の痛み>
前屈の制限をかける筋肉をストレッチして柔軟性を高めます。

・ハムストリングス(大腿後面)のストレッチ➡長座の姿勢が開始ポジションです。上半身は真っすぐした状態から胸を大腿部に近づけるように前屈します。
筋肉がストレッチされているポジションでストップして30秒間静止します。

・梨状筋(臀部)のストレッチ➡イスなどにかけて頂き伸ばしたい方(臀部)の脚を反対の脚に乗せます。そのまま、上半身を真っすぐしたまま前屈し梨状筋を伸ばして
いきます。筋肉がストレッチされるポジションでストップして30秒間静止します。

体幹伸展運動➡うつ伏せの状態から両手の力で身体を起こしていき腰を反らせます。この状態で休憩をしながらで結構なので2~3分間同じ姿勢をとります。

 

<後屈した際の腰の痛み>
後屈の制限をかける筋肉をストレッチして柔軟性を高めます。

・大腰筋(股関節)のストレッチ➡足を前後に大きく開きます。腰を反らさず伸ばしたい方の臀部に力を入れて大腿骨の骨頭を前方に押し出すイメージで行います。
筋肉がストレッチされるポジションでストップし30秒間静止します。

体幹屈曲運動➡仰向けの状態から両膝を抱え込みます。腰のストレッチを感じたところで2分程度無理のない範囲で腰の筋肉を伸ばします。

このように可動痛別のセルフストレッチを毎日して頂くだけでも症状が緩和してくることもあります。ストレッチをしても痛みが全然変わらない場合は専門の医療機関や整骨院の受診されることをお勧めします。

<大村市の整骨院ならたいよう整骨院>

<長崎県でファスティングをするならたいよう整骨院>