こんにちは、たいよう整骨院施術スタッフの川口です!!
今日は猫背について情報発信していきます。まずは解剖からお勉強していきましょう!脊柱は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個と仙椎から構成されています。
脊柱は生理的弯曲といって地面からの床反力(地面からの突き上げの力)の衝撃を分散させる為にS字に弯曲しています。
頸椎は前弯、胸椎は後弯、腰椎は前弯になっています。猫背姿勢の方は胸椎の後弯(屈曲)が強くなっている為に姿勢が悪く見えるのです!
<原因>
先天性のものもありますが、日常生活に原因がある方がほとんどで、不良姿勢の積み重ねにより、脊柱起立筋群の筋緊張が行進し胸椎を変位させます。
胸椎の変位とともに、頸椎、腰椎にも負担がかかり、様々な障害を引き起こしやすくなります。
<治療>
当院では筋肉を弛緩させて椎骨が動きやすい状態にしてから矯正を行い、戻りが少ないようにセルフエクササイズ・ストレッチを指導します!!
<長崎県でファスティングをするならたいよう整骨院>