交通事故の患者様にたいよう整骨院がどうしても伝えたい3つのこと
① 事故・むち打ちは初期治療が大切!

当院では、交通事故後の早期の治療をお勧めしております!事故直後は無症状でも、数週間後に突然痛みが出る場合があります。また、治療が遅れると後遺症が残る場合があり、日常生活にまで影響の出る方もいらっしゃいます。早期回復、後遺障害が残らないように事故に遭われた方は当院にご相談下さい。
② レントゲンでは異常はなかった…しかし痛みが残っているのはなぜ?

交通事故によるお怪我はレントゲンに映らない場合が多々あります。しかし、多くの患者様は画像には映らない症状に悩まれていることが多いです。なぜ、レントゲンに映らないのでしょうか?そもそも、レントゲンは骨折や脱臼など骨に異常がないか調べる機械だからです。筋肉や靭帯、腱、神経などの軟部組織は映らないので画像所見では異常が見られない場合が多くあります。当院では、画像に出ない症状にも対応しております。
③ 治療費に掛かる費用は0円!
交通事故による治療費は、加害者が加入している保険会社から支払われます。車購入時に絶対加入させられる自賠責保険(強制保険)が適用されますので、患者様の窓口負担はございません、ご安心下さい。
「交通事故後遺症・むちうち」とは?
主に自動車の追突、衝突、急停車などの衝撃で、頭部がムチのように激しく前後にしなり、言い換えると首がS字状にしなり、それが原因で首などに障害が発生することを言います。また、ほとんどの場合は、事故の際の強い衝撃により、全身の筋肉(特に首・肩・背中・腰)の筋肉のバランスが崩れることが原因で起こります
自賠責保険とは?
自賠責保険とは、自動車やバイクの持ち主が必ず加入しなければいけない強制保険です。交通事故に遭ってしまった方が最低限の補償を受けられるように国が始めた保険です。自賠責保険は人身事故の場合にしか適用されません。通常の怪我の場合、治療費、通院交通費、慰謝料などを含めて120万円までの賠償が支払われます。

交通事故の症状例

交通事故では非常に多くの症状がでます。過去に交通事故の治療で来院された方の症状を例にあげます。
頭痛、吐き気、めまい、倦怠感、安静時痛、頚部の可動痛、肩部の可動痛、起床時痛、夜に痛みで目が覚める、寝付きが悪いなど様々な症状が出ることがあります。
交通事故の施術法は?
問診・触診・検査を行い物理療法、手技治療を行います。



~交通事故 施術の流れ~
① 事故発生
もし交通事故の被害者になった場合は落ち着いて行動して警察に連絡し、相手の名前、住所、連絡先、車のナンバープレート、相手が加入している保険会社(自賠責保険・任意保険)などを確認しておきます。
また目撃者を確保しておくと、第三者の意見は万が一、相手方とのトラブルになった際などに効果があるため、通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう。 また、氏名や連絡先を聞いておき、必要ならば証人になってもらうよう、依頼します。その後、事故現場を写真に撮っておきます。
さらに、自分でも記録つけるようにして、できるなら事故直後の記憶が鮮明なうちに、現場の見取図や事故の経過、写真などの記録を残しておくことも重要です。記録は賠償交渉終了時まで残しておけば安心でしょう。
大事なことは、証拠を出来るだけ残すようにしておくことです。そして必ず病院に行って医師の診断を受けておいて下さい。修理費や治療費などの領収書や診断書は保管し、事故証明書と一緒にそろえておいて示談を進めます。
② 警察・保険会社へ連絡
小さな事故でも警察と加害者の保険会社へに必ず連絡してください。
被害者ご自身も自動車保険などに加入している場合には、
ご自身の保険会社への連絡も必要です。病院で診察事故に遭ったら必ず病院(整形外科・外科・総合病院など)の診察を
受けてください。
事故に遭った直後で興奮していると、体のどこにも問題はないと思うことが
あるかもしれませんが、まずは病院で診察を受けましょう。診断書の発行診断書を発行してもらい、所轄の警察に提出することが必要です。
診断書の提出により、物損事故から人身事故の扱いになり、施術費の請求について自動車保険の適用が可能となります。
③ たいよう整骨院 カウンセリング
0957-54-7774
交通事故に遭われてどのように対応していいか分からない、事故後の痛みに悩まれているなど、事故に関するサポートを行っています。
④ ご来院⇨問診・検査
問診票に記入して頂き、問診を行いお身体の状態を検査していきます。
⑤施術⇨施術終了⇨お見送り
施術中、身体の状態をチェックしながら硬くなった筋肉を弛めていきます。施術後、お身体の状態や治療計画を説明し次回のご予約を取って頂きます。(完全予約制ではないですが待ち時間が少なくてすみます)
交通事故治療のQ&A
- 交通事故に遭ったのですが治療することは出来ますか?
- はい、もちろん可能です。整骨院でも自賠責保険(自己負担なし)を使って治療することができます。人身事故に切り替えを行っていない場合は切り替えをしていただき、整形外科さんで一度診断していただいた後に当院にご来院下さい。※ご来院前に一度、加害者さん側の保険会社さんにご連絡していただき当院に通院することをお伝え下さい。
- 物損事故から人身事故に切り替えていないのですが治療はできますか?
- 自賠責保険を使って治療する場合は人身事故に切り替えて頂いております。切り替え前でもご来院頂きまして、人身切り替えの方法などお伝えさせていただきますので、一度ご来院なさって下さい。
- 整形外科に通院中なのですが整骨院にも通院可能ですか?
- はい、可能です。当院でも多くの交通事故の患者様が、整形外科と併用して通院しておられます。一度、加害者さん側の保険会社さんにご連絡をして頂きましてご来院下さい。
- 交通事故(人身切り替えをしていない)から数週間たってから痛みが出てきました。整骨院に自賠責保険を使って通院することは出来ますか?
- 交通事故発生から2週間以内でしたら人身事故に切り替えて自賠責保険を使って治療することができます。2週間以上たっている場合、事故との因果関係が証明できませんのでほとんどの場合切り替えをすることができず、自己負担になります。
- 他の整骨院からの転院は可能ですか?
- はい、可能です。転院される前に加害者さん側の保険会社さんにご連絡していただき、当院にご来院下さい。
笑顔あふれる当院で心も身体も元気に! たいよう整骨院
所在地 | 〒856-0026 長崎県大村市池田2丁目580-2 |
---|---|
TEL・FAX | 0957-54-7774 |
受付時間 | 平日 9:00~12:30 15:00~19:30 土曜 9:00~12:30 15:00~17:30 |
定休日 | 日曜、祝・祭日 盆・年末・年始 |

診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | - |
日曜、祝・祭日 盆・年末・年始はお休みです。※土曜午後は17:30までとなっております。 |